福岡の引っ越しは福岡引越しサポートへ 福岡引越しサポート

お電話でのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

まずはお見積りください!

見積りのご依頼はこちら

引越しマニュアル

引越しマニュアル

引越しの始まりと現在までの歴史

引越しの始まりと現在までの歴史
引越し手続き

私たち普段行う引越しにも歴史があります。
引越しが始まった初期から現在の引越しに至るまでの歴史を解説しようと思います

日本史の中で引越しといえば、江戸時代の参勤交代

私が日本史の中での引越しを連想すると、一番に江戸時代の参勤交代が思い浮かびます。五年ほど前には人気俳優さんが出演した参勤交代を題材にした映画の公開で映画館に足を運んだ方も多いのではないのでしょうか?

ではなぜ江戸幕府は参勤交代という制度を実施したのでしょうか?
一番の理由は、とにかく各地の大名や藩の力(資金力など)をなくして江戸幕府に歯向かえないようにするための策でした。
参勤交代には、多くの武士たちや藩主のための医師など、数多くを引き連れていかなければいけませんし、江戸で生活するための人材および生活道具の品々を持って行きました。

鹿児島県の薩摩藩の場合、九州最南端から水路と陸路を通って40~50日ほどかかったといわれ、その費用は現在の価値に換算すると20億円以上と計算されていてその費用の膨大さがわかります。

引っ越しの始まりと現在までの歴史

日本史の中で人が生活場所の移動の始まりと現在の引越し方式に至るまでを大きな変化ごとに解説していきます。

引っ越し始まりは平安時代

引越しの始まりを調べてみると現在から約1000年前の平安時代にさかのぼります。
このころの日本は貴族の階級がある頃で、階級が上がる毎に広い家の住むことが許されたそうで、階級が上がる毎に広い家への引っ越しをしていたそうです。

庶民の引越しが始まるのは江戸時代から

前項で江戸時代の参勤交代を述べましたが、庶民の引越しが始まり出したのも江戸時代からのようです。
このころは、現在使われる『転居』ではなく、『宿替え』と呼ばれていたそうです。

トラックでの引越し始まり

トラックで行う引越しの始まりは戦後の1940年後期から始まったようで、自動車が普及し始め昭和22年には一般貨物自動車運送事業が始まったことで、引越しもトラックを所有する運送屋に依頼が一般化していきます。
ですがこのころはまだ引越し専門業者という分野はもちろん無く、現在のような引越し資材もなかったため荷物のキズ・破損も少なくなかったです。
また1955年からの高度成長期に伴い、地方から都心への就職者も増え県外への引越しも増えていきます。

引越し専門の業者

1970年代、これまでの一般貨物自動車運送事業者の行う引越しから『引越センター』や『引越し社』などの屋号の付いた引っ越しを専門専門とした業者が登場し始めたのはこのころからです。
引越しを進める際の運搬具やキズ・破損を防ぐための養生資材などの使用もこのころからで段々と作業の質も向上していきます。

そして現在引越しへ

現在では、引越しを行う業者も増え、競合他社との差別化・サービスの向上で集客を図っていきます。
生活雑貨の梱包から開梱する『段ボール無料配布』『お任せパック』『家具家電の分解・組み立て・セッティングまで行う』サービスや室内・エアコンクリーニングなど、さまざまなメニューやオプションがそろっています

時代ごとの生活家具家電の変化

年代ごとに引越し様式も変わるように、生活に必要な家具・家電も変わっていきます。

三種の神器

電化製品の普及は戦後の昭和30年代から普及し始め、日本神話の中で語られる三種類の宝物天皇に伝わる三種の神器になぞらえた呼ばれたもので、その内容は、「冷蔵庫(れいぞうこ)」「洗濯機(せんたくき)」「白黒テレビ」の三つの生活家電のことを三種の神器としていました。
また、昭和40年代にはいると日本は高度成長期に入り経済徐々にゆたかになり始め、家電品も高性能になっていきます。
この時のカラーテレビ ・クーラー・自動車の三つを「新・三種の神器」が登場します。

handle icon

ドライバー直通

080-6423-2217

電話受付時間:07:00~20:00

お見積フォーム

引越し対応可能エリア